どーも、就労移行支援事業所テレワーカーズ柏のサービス管理責任者(以下サビ管)
❝てるぱん❞こと中野光昭(なかのてるあき)です。
テレワーカーズ柏の訓練カリキュラムの中にオンライングループワークがあります。
種明かしはしませんが、独自の資料を示してレクを行い、時折ワークもいれながら整理、体感し、小グループに分かれてのディスカッションなども行っています。
大枠で、健康管理、日常生活管理、対人スキルなどのテーマで、かつそれぞれのテーマに沿って細分化されたセルフケア、ストレスコーピング、余暇活動、アサーションなどなどのお題をもとに行なわれています。
メンバーそれぞれの就労準備段階で、おそらく個別のめあてや獲得目標もあることでしょう。
ひとつだけはっきりしているのは、テーマやお題の知識を習得すること、その結果を求めることだけがゴールではないということです。
むしろ、共通の基盤を持つ個々の参加メンバーが発揮する多様な視点をお互いに認識しあうこと
すなわち「相互作用」が、それぞれの成長、もしくは就労準備性を総合的に高めることとなります。