スタッフブログ スタッフブログ

てるぱんのサビ管徒然日記#16 「働くことの意味」の巻

どーも、就労移行支援事業所テレワーカーズ柏のサービス管理責任者(以下サビ管)

❝てるぱん❞こと中野光昭(なかのてるあき)です。

「働く」とは人に必要とされ、人の役に立つこと

それこそが究極の幸せであり、企業は社員の幸せのためにあらねばならない。

日本理化学工業前社長 大山泰弘氏の言葉です。

私はこの言葉を以下のように味わいます。

企業は障害の有無に関係なく「働きたい」の実現に注力する

当事者は自分の出来る「役に立つ」を会社&社会で発揮する

この交わりこそが「働く」場面における共生の姿だと信じてやみません。

我々がトレーニングの場で耳にタコが出来るくらいメンバーさんと共有している「自己理解」「企業研究」「障害特性への対処」「配慮事項の説明」etc.

ぜーんぶ、共生に紐づいています。

裏には「こっちは(当事者側)全部用意したぜ!今度は(企業、社会)そっちのターンだ!」

というメッセージを込めています!!

さぁ社会さんよ、企業さんよ、受け止める準備は出来てんのかい?どうなんだい?

ハンパじゃあきまへんで~!

それではまた次回(^^)/